★保険見直しで起きること!★

09/12/2024 | Comment

\早いほどいい?/

「保険の見直しして何が変わるのでしょうか?」

▶私の考え

保険の見直しをすると・・・

将来の不安が少なくなる!!

 

【保険を見直すことで目的が明確になる】

・なんとなく入ってる保障はありませんか?

ただ勧められたからではなく、自分や家族にとって

必要だと感じる保障を選びましょう◎

どうしてこの保険に入っているのかを

今一度見直して!!

目的をもつことが保険を続ける上でも大切です。

 

【保険を見直すことで保険料が削減できる】

・特に更新型の保険の人は・・・

更新型保険に入っている人は、同じ保険のままだと

更新毎に保険料が高くなります。

早めに切り替えることで無駄な保険料を払わなくても良くなる◎

もったいない保険に入っている人は早く切り替えましょう。

 

【保険を見直すことで削減した保険料で投資】

・毎月の支払いが少なくなった分、投資に!

削減できた分は投資に回して、お金に働いてもらいましょう◎

今まで出来なかった投資も、保険料を削減することで可能に!

でもでも、見直して高くなる人は…??

 

【保険を見直すことで安心感が増す】

・高くなる人は保障が足りない人が多い

今の自分の最適な保険の入り方をすることで

自分も家族も安心できます◎

家族が増えたのに保障が無くて不安な人は、

最低限を意識して入りましょう!

続けることが大事なので、まずは最低限をわかりましょう。

 

【保険を見直すことでモヤモヤが1つ無くなる】

・誰も保険なんて考えたくない!

仕事・子育て・趣味など違うことに頭を全集中させたいからこそ見直しましょう◎

今入っている保険がどういうものかを知ることからスタートしよう!

★企業型DC 陥りやすい罠★

09/10/2024 | Comment

\iDeCoとどっちがいい!?/

2022(令和4)年の日本人の平均寿命は男性が81.05歳、女性が87.09歳。

先の長い人生に向けて、公的年金だけでは老後が不安だと考える人たちが増え、

確定拠出年金をはじめる人も増えてきているみたい・・・

そして確定拠出年金には、「企業型」「個人型」2種類あるのをご存知ですか?

今回はその2つの違いを中心に説明していきます!

 

【企業型拠出年金「企業型」と「個人型」の違い】

確定拠出年金とは、個人またはその企業が掛金を算出し、

自分で資産運用を行ってその実績に基づいた「年金」を受け取れる制度のこと💡

確定拠出年金には「企業型」と「個人型」2つのタイプがあり、

「企業型」は基本的に会社が退職金制度として導入しているもの、

「個人型」は個人が加入する私的年金です!

  企業型 個人型
加入 会社が制度導入している場合に加入 自分の意思で加入
掛金 会社が給与から払う 自分で払う
支払い方法 会社から支払い 自分の口座から振替
金融機関 会社が選ぶ 自分で選ぶ
運用商品 会社が用意した商品から選ぶ 自分で選んだ商品から選ぶ
口座管理料 会社負担のケースが多い 自分で負担

ちなみに個人型はiDeCo(イデコ)、

企業型は企業型DCと呼ばれています☝

 

【企業型の罠とは?】

企業型にだまされるな⚠と言う人もいるけど、

正しく理解していれば怖くありません!以下のポイントに注意してください。

1.運用したい商品が提示された中にない可能性がある

運用商品を選ぶのは企業なので、従業員はその中からしか選べません。

2.自分で金融機関を選べない

運営管理機関を選定できるのは掛金を拠出する事業主(企業)のため。

3.運用リスクを負わなければならない

企業が選定してる商品でも運用次第で受取額が増減します。

4.原則、中途解約はできない

退職する場合も基本的に、転職先の企業型か個人型(iDeCo)に資産を移管する必要があります。

5.退職後放置すると勝手に自動移管される

6ヶ月以内に手続きしないと、運用していた資産がすべて

国民年金基金連合会に移管されてしまいます。

移管後、毎年管理手数料が引かれてしまう・・・⚠

※月52円×12ヶ月=624円引かれる計算。

企業型DCは入るときに退職後のことも考えましょう!

 

【個人型のデメリット】

1.個人でしなければならない手続きが多い

運用する商品を選ぶことも、運用の状況を分析することも

すべて自分でしなければなりません。

2.元本割れする可能性がある

これは企業型も同様です!

3.60歳になるまで引き出しや解約ができない

つみたてNISA等と異なり、原則 中途解約ができないので注意⚠

※企業型も同様です。

4.何かと手数料がかかる

4種類ほどの手数料がかかるので、手数料の合計が

運用利回りを上回ってしまう可能性も…。

5.掛金の上限が人によって異なり、加入できない人もいる

職業によって異なる上限額が設定されています。

また、国民年金保険料を支払っていない人や65歳以上の人は加入できません。

6.受け取り時に課税されるケースがある

受け取り方が3パターンあり、それぞれ税金のかかり方が違います。

自分に合った受け取り方法を選ばないと損してしまう可能性が…。

 

【結果どっちをやった方がいいの?】

▶企業型DC、個人型(iDeCo)どっちを選択するべきかは、

投資知識の有無や積極的に資産運用をしたいかどうかで異なります!

そのため、一概にどちらがいいとは言えません。

個人型(iDeCo)は選択肢が多く、企業型DCよりも

高い運用成績を残せる可能性がある一方、

企業型DCは掛け金や手数料を会社が負担してくれるので、

限られた商品にはなりまsが

無理なく資産運用ができ、初心者でも気軽に始められます!

⚠ただし・・・⚠

企業型DC、個人型(iDeCo)のどちらも運用を行うのは「本人!!」

そのため、どちらを選ぶにしても最終的に責任を持つのは自分自身。

運用成績次第では将来の給付額に大きな差がついてしまうので、

正しい知識を身につけて資産運用をしましょう💡

 

【企業型と個人型の両方に加入することはできる?】

確定拠出年金は企業型と個人型の両方に加入すっることは可能!

ただし、下記の条件をすべて満たす必要があります⚠

1.企業型DCの事業主掛金が月額5万5000円以下。

2.個人型(iDeCo)の各月の掛金は、5万5000円から

企業型DCの事業主掛金を控除した金額の範囲内で、上限が2万円。

3.企業型DCでマッチング拠出していない。

※会社が拠出する掛金に加えて、加入者本人が掛金を上乗せして拠出すること。

4.企業型DCの他にDB(確定給付企業年金等)に加入している場合は、

上限額の5万5000円が2万7500円に、2万円が1万2000円。

確定拠出年金の掛け金上限額が

2024年12月から引上げられます!※一部の対象者のみ

 

【確定拠出年金が向いている人は?】

ここまで企業型・個人型の違いを説明してきましたが

確定拠出年金ってやった方がいいのかな・・・?

と悩んでいるあなたへ!!

以下の内容に当てはまる人は確定拠出年金が向いているかもしれないので参考にしてみてください✨

☑安定した収入があり、急な出費に対応できる

十分な備えがある人。

☑自営業や個人事業主

自営業や個人事業主は退職金がないので、

老後に支給されるのも国民年金のみ💦

確定拠出年金による老後資金の準備はおすすめかも。

☑税負担を軽減したい人

個人型(iDeCo)と企業型DCのマッチング拠出部分は、

拠出した金額が全額所得控除の対象となるので節税効果が!

☑20代~30代の若い人

20代~30代は将来受け取れる年金額に不安がある年代で、

なおかつ10年以上の加

入要件も簡単に満たせます。

 

 

 

★これタダで直せるの?★

09/05/2024 | Comment

\子育て世帯 要チェック!/

子どもがお家で遊んでいて

テレビにおもちゃをぶつけて壊れてしまった、壁紙が破れてしまった、

なんて経験ある人いませんか?

実はそれ火災保険の対象になって

タダで直してもらえるかもしれません!!

 

【1.火災保険とは?】

火災保険は、建物やその中にある財産を対象とした保険。

①建物のみ

建物本体、門や塀など。

②家財のみ

家具、家電製品、衣類など。

③建物+家財の両方

家とその中の財産とを切り分けて考え、

必要に応じてどちらか選んで保険に入ります◎

 

【2.住宅ローンを利用する場合】

住宅ローンを組んでマンションを購入するなら、

建物を目的とした火災保険には必ず入る必要があります!

一軒家の場合も火災保険に加入しないと

住宅ローンの審査が通らないことも!

持ち家の人は、入ってる場合が多いと思います😊

 

【3.火事だけじゃない!】

「火災保険」って名前からして、補償されるのは火事の時だけ?って思いますが

実はたくさんの種類の事故の請求ができます!

 

【4.火災保険の補償例】

  建物 家財
火災 家が壊れた 家財が燃えた
風災 屋根が飛んだ 家財が壊れた
水災 家が浸水した 水浸しになった
盗難.水漏れ 水漏れが起きた 泥棒に入られた
破損等 窓ガラスが割れた テレビを落とした

 

【5.家財の保険に入っている場合は・・・】

「破損・汚損」の補償は、

子供が偶然壊してしまった家財も対象に◎

・遊んでいてテレビを壊してしまった

・壁紙を破いてしまった

・ボール遊びをしていて照明器具を壊した

・家具を落としてしまい壊れてしまった

同時に、大人が偶然壊してしまった家財も対象になります◎

 

【6.対象外になる場合も】

補償対象となる条件は、

「不測かつ突発的な事故」であること。

故意による破損・汚損、

外観だけの損傷も対象外です!

例えば、ソファーにジュースをこぼしてしまって汚れてしまった…などは対象になりません!

 

【これタダで直せるの?(まとめ)】

マイホームを持っている人は、

入っている可能性が高い「火災保険」

もし入っていた場合、子どもがものを壊してしまったら補償してもらえるかも!

自分が入っている保険を一度確認してみましょう🔍

★終身払いor短期払い★

08/29/2024 | Comment

医療保険は短期払いの方がいいって言われたのですが…🤔

終身払いは怖い…??

▶私の個人的な考え

私は終身払いをオススメしています!

 

【終身払いって?①】一生涯保険料を払う!

☑保障は一生、保険料も一生

保障を受ける限り、保険料を払い続ける支払い方法です。

ずっと保険料を支払うことに対して、不安になってしまう方もいる!

👩確かに、退職したり働けなくなっても払うのはキツイ?

 

【終身払いって?②】メリットデメリット

▶安いけど不安が残る?

*メリット

短期払いに比べて月々の保険料が安い。見直しやすい。

*デメリット

高齢化で支払いがきつい。長生きすると支払う保険料が短期払いより多くなる。

月の保険料は安くなるけれど、長生きすると支払いがきつくなる💦

👩安いほうがいい?でも支払いもきつくなる?うーん…。

 

【短期払いって?①】60.65歳などで払い終わる

▶払い込み期日を自分で決められる!

自分が設定した歳まで払い込んだら、その後保険料を払わなくても保障が一生続く。

仕事の定年に合わせて払い込みを自分で調整できるから計画は立てやすい!

👩なんか短期払いのほうがよさそうじゃない?

 

【短期払いって?②】メリットデメリット

▶計算はしやすいけど支払いが高い!

*メリット

払込期間が終われば、保険料の負担がなくなる。

*デメリット

終身払いより月々の支払いは多くなる。見直しづらい。

定年に合わせたりと計算はしやすい!

持ち続けようとするから見直しづらい!

👩ずっと古い保険を持ち続けるのもリスクあるかも?

 

【こういう選択も!】払込免除特約

▶もちろん保険料は高くなるけど・・・

重い病気になったら払い込みもしんどくなる。であれば払込免除特約をつけて払わなくてもよくなるようにする。

終身払いに付けることによって、不安が少し薄まる?

👩短期払いにするよりは保険料上がりません!

 

【オススメは・・・】終身だけor終身+払込免除

▶払込免除特約を付けるかは分かれる!

*短期払いのみ

重い病気になってもその期間は払い続けないとダメ。

オススメ度★★

*短期払い+払込免除

保障は強くなるけれど保険料は一番高く過剰スペック。

オススメ度★

*終身払いのみ

保険料は安くなる!将来的にやめることも考えてるなら◎

オススメ度★★★

*終身払い+払込免除

終身払いより高いが、重病になったら払込不要はでかい。

オススメ度★★★

将来的に保険料を払えないことを考慮するか、資産運用に回すか!

👩見直すことも考えると終身がおすすめです◎

 

【まとめ】

・安いけど払い続ける終身払い!

・高いけど計算しやすい短期払い!

・見直しやすいのは終身払い!

・払込免除特約で終身のデメリットカバー

・終身払いのみor終身+払込免除!

考え方は十人十色です💭✨

 

 

★オンラインセミナー★講師:山田 晋

08/13/2024 | Comment

\9月3日(火)/

オンラインセミナーを開催いたします!!

 

『生命保険を使いこなすと、こんなことまで出来る』

生命保険は万一の際の備えとして知られていますが、

その可能性はそれだけにとどまりません。

本セミナーでは、生命保険を活用することで得られる

多様なメリットについて詳しく解説します。

資産形成や税制優遇、老後の生活資金確保など、

生命保険を上手に使いこなすことで実現できる

様々な活用法を学びましょう📝✨

 

・日時:2024年9月3日(火) 13:00~14:00

・参加費:お1人様 1,100円 / ZOOMにて開催

・講師:株式会社エミシェア 山田晋

お申込みはこちらからお願いいたします👇

https://forms.gle/YxayfVccqBBDDjbe9

★セミナー開催します!講師:新垣 知佳★

08/09/2024 | Comment

\2024年8月31日(土)/

資産形成するのは何のため?お金のことで悩む時間をなくそう!

~お金をもっと自分の暮らしにあったカタチに~

 

・投資をはじめたい!

・家族のために勉強したい

・投資ってどんなもの?

 

お一人での参加はもちろん、ご夫婦やご友人との参加も大歓迎です🙌💙

お金をもっと自分の暮らしにあったカタチにして、幸せな人生へ向けた1歩を踏み出しましょう✨

 

★セミナー内容・詳細・お申込みはこちらから

https://emishare.hp.peraichi.com/seminar?_ga=2.54165162.301328686.1723077909-270202834.1720059490&_gl=1*qx0lw8*_gcl_au*NDM0MjEwODExLjE3MjAwNTk0MzM

★〇〇投資ちゃんとしてる??★

08/09/2024 | Comment

\たくさん保険掛けるより/

🤔一番大事な投資ってなんですか??

👩自己投資にも通じますが「健康投資」をしましょう!!

 

【不健康って損!①】他の人よりハイリスク

▶不健康は負のスパイラル!

→重病のリスク

三大疾病他、重い病気のリスクが増す

→仕事が出来ない

入院や手術、治療で仕事できない

→資産形成出来ない

不健康だと全てが悪循環に!

病気になるリスクが高くなり、お金が増えづらい💦

 

【不健康な人って損!②】固定費が上がる

▶医療費もバカにならない!

・固定費

毎月毎月治療にお金がかかる。

→考え方

治療費も固定費!掛からなくてもいい費用が掛かってしまいます。

しかも入院しないと保険はおりない・・・。

例えば治療費で毎月5,000円1年で6万円損とかやってられない💦

 

【不健康な人って損③】保険料も上がる

▶無駄な保険料を払うことに!

・保険料

保険料も固定費!その固定費が高くなる?

→考え方

病気のリスクが高いので他の人より保険料を高く設定された緩和型の保険しか選べなかったりするのは残念。

「優良体」という健康な人が使える割引が使えないのは辛いです💦

 

【大事なことは!①】NG行動を避けること

▶ついついやっちゃってない?

・喫煙

喫煙は毎月のお金もかかるし健康上も✖

・暴飲暴食

食べ過ぎ飲み過ぎは太る原因になる

・運動しない

運動をしないとどんどん不健康に

今健康でも悪い習慣が続くと不健康になり、いずれは重い病気に💦

 

【大事なことは!②】OKな行動をしよう!

▶当たり前のようで出来ていない?

・適度な運動

適度な運動は脳にも良い!

・バランス良い食事

健康な体は食事から作りましょう

・適度な睡眠

夜更かしするのではなく寝よう

健康投資は習慣化するところから!

出来ることをコツコツと続けましょう💪

 

【保険をたくさん掛けるより】健康に時間とお金を掛けて

▶世界一の長寿国だからこそ!

・健康寿命を延ばす

生きてる=健康ではない

健康で長生きしましょう。

→考え方

保険に入っているから安心ではなく

病気にならない努力も習慣化していきましょう!

健康投資をして生涯医療費を減らし、使えるお金を増やしていきましょう✨

金融投資も大事だけど健康投資も大事👍💙

★最新動画!YouTube★

08/05/2024 | Comment

\定款に「売渡請求」は定めてありますか?/

最新の動画をYouTubeにアップしましたので

ぜひご覧ください🤩☝

↓動画はこちら↓

ご意見やご感想をお聞かせいただけると嬉しいです🤍

チャンネル登録もよろしくお願いいたしますm(__)m

★電気代節約NG行動15選★

08/05/2024 | Comment

\電気代が嵩む夏🍉/

夏休みも始まって、次の電気代が怖い…って人も多いのではないでしょうか?

 

【エアコンのNG行為】

・電源のON/OFFが多い

長時間の外出以外はつけっぱなしで

・いきなり冷房をつける

部屋の熱気を換気してからつける

・フィルターを掃除しない

こまめにホコリを掃除するべし

・風量を調節する

自動運転にする方が効率が良い

💁‍♀️サーキュレーターで風を循環させたりするのも◎

 

【トイレのNG行為】

・常に便座が暖かい

夏場は切ったり温度を下げて無駄な電気代を抑える

・蓋が開けっ放し

温度を下がりにくくするため使い終わったら閉める

💁‍♀️蓋を閉めて流すと水も飛び散りません◎

 

【冷蔵庫のNG行為】

・中身がパンパン

常に5~7割の状態が節約効果あり

※冷凍庫はパンパンの方が良い

・壁から詰めて収納

真ん中に寄せた方が効率アップ

・何度も開け閉めする

できるだけ回数を減らして、温度変化を少なくした方が良い

💁‍♀️冷やすのに電力がたくさん必要なので、物を入れすぎると電気代もかさみます。

 

【炊飯器のNG行動】

・普通に炊飯する

ささっと早炊きにすれば電力の消費を抑えられます

・何時間も保温状態

炊きあがったら食べる分以外、小分けにして冷凍保存

💁‍♀️冷凍ご飯が苦手な人は、美味しいお米をミネラルウォーターで炊くと冷凍でも絶品になるそうです。

 

【テレビのNG行為】

・コンセント差しっぱなし

使わない時はコンセントを抜くようにするとかなり節約に

・画面が明るすぎる

最大ほど明るくなくていい場合は、明るさを設定し直す

💁‍♀️テレビは電気代が上がりやすいそうなので注意しましょう。

 

【洗濯機のNG行為】

・洗う回数が多い

少ない量で何度も回さず、なるべく一度にまとめて回す

・洗濯物の量が多い

あまりにも多く詰め込み過ぎると電気代が上がる原因に

💁‍♀️洗濯機の約8割で回すのが電気代の効率◎

 

 

★最新動画!YouTube★

07/29/2024 | Comment

最新の動画をYouTubeにアップしましたので

ぜひご覧ください🤩☝

『家計の見直しの実践方法とポイント』

↓動画はこちら↓

ご意見やご感想をお聞かせいただけると嬉しいです🤍

チャンネル登録もよろしくお願いいたしますm(__)m