2021.11.29
2023.07.07
★つみたてNISAの落とし穴★
\初心者はとくに注意⚠/
つみたてNISAを始めた初心者が
やりがちなトラップがある・・・
①手数料の高い投資信託を買う
実はぼったくり商品もある!
手数料の目安は0.2%以下❕
同じ100万円でも手数料が0.5%違うだけで
20年後25万円も差がつきます💦
👨「金融庁が厳選はしているけれど
中には手数料が1%超えのものも・・・!
しっかり確認しましょう。」
②目先のリターンで投資先を選ぶ
毎年リターンがいい銘柄は変わる!
銘柄を選ぶときには
長期的に成長する可能性があるものを選びましょう。
👨「”株式”は長期的にみれば成長します」
➂アクティブファンドを選んでしまう
手数料がお高い!
アクティブファンドとは・・・
ベンチマークよりいい成績を目指す銘柄。
長期で見るとインデックス投資の方が
リターンが良い結果に!
👨「長期運用を目的にするならインデックス投資が
手数料も安いしオススメです◎」
④すぐに売ってしまう
やめちゃう人続出!!
・売却しても非課税枠は復活しない
・複利で資産が増えない
👨「短期的な値動きで売っちゃうのは
かなりもったいない!しっかり20年間は持ち続けましょう」
➄背伸びして投資する
自分に合った金額でOK!
つみたてNISAは100円からできる◎
👨「毎月1万円でもお金の預け場所を変えれば
20年後には約1.7倍も差がつく!
少額で投資しながら生活防衛費を
貯めるのがオススメです。」
⑥銀行で始めちゃう
コレ👆だけは超もったいない!
▶銀行のデメリット
・商品が少ない
→某銀行は4種類、証券は185種類
・手数料が高い
→ムダにお金を払うことに・・・
1人で始めるのが不安だからって
窓口に行くのは絶対ダメ❌